スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
初めての定期テスト✏️ ドキドキ…どんな勉強したらいい❓
2024年05月10日

新一年生のみなさんはそろそろ中学生活のルーティンに慣れてきたころかと思います。
そして6月初旬に初めての中間テストがあります。
定期テストってどんなんかな〜と不安もあると思いますが、準備万端にしておけば怖くはないですよ
英語はまずはノート作り
まずノートに教科書のページの単語を書き出し横に意味を書く。
単語は漢字の書き取りテストで覚えるように、しっかり時間をとって覚えてくださいね
単語はカタカナ〜ローマ字読みにして覚えるとスペルを間違いにくいですよ。
オーガストをアウグスト みたいに。
そして見開きのノートの左ページに英文を、右ページの同じ段に訳を書きます。
それを教科書のテストの範囲分、しっかり作る。
テスト範囲分のワークは、宿題として一度やっていても、もう一度やること。
ここまでしっかりやってテスト当日を迎えれば、
まず点数はとれます。
ドキドキの中間テスト…みんながんばってくださいね〜
引き続き生徒募集中です。
お気軽にご連絡くださいね♪
Posted by 家庭教師さん
at 13:51
│Comments(0)