スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

夏休み 兄弟で英語がんばりましょう✏️

2024年08月18日



 今日も暑い🥵 まだまだ続く熱暑🌞体調気をつけて乗り越えましょう〜。
 さて、今年度から家庭教師スタートの中1S君、
 英語に触れる時間が増えてきたせいか、少しずつ問題慣れしてきて正解率が上がってきました✌️
いいぞその調子❗️正解が増えるとやるのが楽しくなってきて勉強に積極的になる〜もっと正解率が上がる⤴️の成績アップのサイクルになっていきます。
 S君、この夏休みにしっかり英語力をつけていきましょう。そして弟君もこの夏休みから英語家庭教スタートになりました。弟君は5年生〜まずは英語やローマ字に慣れるところから始めます。楽しく英語に触れること…をなにより大切に😊英語動物カルタや書きたい言葉をローマ字で書いてみるなど、退屈しない内容で。こちらも2学期からもがんばっていきましょう〜✌️
 夏休みも後半戦、明けのテストに向けて計画的に勉強していきましょう♪
 指導依頼等 お気軽にお問い合わせください✏️
 よろしくお願いします。  
Posted by 家庭教師さん  at 14:03Comments(0)

英語に触れている時間〜その長さがなにより大事✏️

2024年08月06日

暑い〜🥵 毎日大変な暑さです。集中力も切れがちですが、がんばって夏休みの課題はやり切りましょう〜❗️
 さて中学英語のレベルが格段に上がった今、ではどうやってやっていったらいいの❓みんな思っている関心事ですが、ここはあえて!効率よく勉強するコツとかおすすめの問題集だとかでなく、本質的なコト〜ここから先高校卒業までは英語授業があることを見据えて、言いますと。『とにかくリスニングでも単語カードでも教科書読みでもなんでもよいので、英語に触れている時間を少しでも増やすこと』
です。 以前塾講師の同僚にアメリカの現地の会社で働いていた経験のある方がいて、話したところ『アメリカにいたころは考えなくても英語がスラスラ出て来て会話していたが、日本に帰って英語に触れない〜聞こえない環境になったら、パッと言葉が出なくなった。』とおっしゃってました。言語とはこうゆーものです。なので、『ハイ 文法覚えた〜一問やって、できた❗️ハイよし。』ではちょっとねと。I study everyday English. と書いたあとに、『あれ なんかおかしいぞ…?』と思えるのは〜なんか語呂がおかしな〜と思うのは英語に長く触れてるから。文法を数学公式のように使うことより、『なんか変』と思える感覚の方を伸ばして欲しい。将来的には大切なことなんです。それには英語に多く触れること✏️ 他教科も勉強大変だけど、がんばってくださいね♪
 引き続き生徒募集中です。お気軽にご連絡くださいね。  
Posted by 家庭教師さん  at 13:50Comments(0)